ゲームブログのみで生計を立てていけるのかどうか。
そこに疑問を感じたので今回『ゲームブログ 収益』で検索を行い、記載されているサイトを結構な時間をかけて全サイト確認してきて集計を行いました。
結論から言いますと非常に困難な道のりで、ゲームブログ単体では難しいというのがひとつの結論です。
それを踏まえた上でゲームブログで生きていきたい。
会社勤めからの脱却をしたい。
そんな方には有益な情報になると思います。
ゲームブログの平均収益は?
収益を出している方の平均は月に約5万8千円でした。
(1万円以上の収益を出している方のみでの平均)
収益源
メインの収入減がグーグルアドセンスという広告収入
ホームページやyoutubeで見かけるCMみたいなもの
他にもAmazonの商品を紹介して収益を得る方法などもありますが、ゲーム関連のグッズは母数がそもそも少ないのでメインの収益にはなりにくいです。
ゲームブログの平均閲覧数は?
月に約25万回程の閲覧がされています。
(1万円以上の収益を出している方のみでの平均)
主に閲覧が多くなるジャンルはゲームの攻略記事になっていました。
攻略情報は検索される事が多く、閲覧される事が多いジャンルになります。
ちなみに
始めて間もない方の閲覧数が少なく、継続年数が長いほど閲覧数が多い傾向にあります。
あくまで確認できたサイトの中での数値になります。
もちろんこれ以上の収益を稼ぐことも可能ですし、以下になる事もあります。
結果に繋がりやすい世界ですがゲームブログだけで生きていくのは簡単な道のりではなさそうです。
探せば道はある
既に気が付いている方もいらっしゃるかもしれませんが、道のりを少し平坦にする方法があります。
ゲームは家庭用ゲーム機だけではなく、PCゲームもありますよね。
PCゲームは家庭用と違ってゲーム関連のグッズが数多く存在しています。
つまり紹介できる商品が増やせるという事ですね。
そして今回こちらのジャンルも全サイト集計してきました。
検索は『ガジェット 収益』で検索しています。
ゲーミングオンリーではありませんが、収集するに当たって多くの情報が欲しかったのでガジェットで集計しています。
ガジェットブログの平均収益は?
収益を出している方の平均は月に約12万3千円でした。
(1万円以上の収益を出している方のみでの平均)
ゲームブログの倍は収益が発生していますね。
収益源
物販で、紹介した商品が売れた場合に販売元から売上の〇%等を収益として頂ける
アマゾンのリンクページなどが有名ですね。
例えばこういうやつ(押しても再読み込みするだけだよ)
補足
こういうリンクから購入画面に進んでも購入者側が〇%高く売られるという事はありません。
自身で検索をしなくても直接商品ページに進むことが出来るのでデメリットはないです。
広告にも同じことが言えますね。
昔、私が何も知らなかった時に勘違いしていた内容です・・・笑
ガジェットブログの平均閲覧数は?
月に約15万回程の閲覧がされています。(1万円以上の収益を出している方のみでの平均)
ゲームブログよりも平均の閲覧数が少なくなっています。
それでも収益が高い理由
・売上が高いのは検索した商品は欲しいから検索している。
こちらもあくまで確認できたサイトの中での数値になります。
もちろんこれ以上の収益を稼ぐことも可能ですし、以下になる事もあります。
それでも収益はゲームよりも圧倒的に多いジャンルですね。
こういった関連性のあるジャンルとの組み合わせでブログを作り上げていく事でゲーム関連(好きな事)で生きていく一歩になります。
これまでのまとめ
ゲームブログ
・月の平均収益が約5万8千円
・平均閲覧数が25万回
ガジェットブログ
・ガジェットブログの月の平均収益が約12万3千円
・平均閲覧数が15万回
ゲームブログの収益<ガジェットブログの収益
ゲームブログの閲覧>ガジェットブログの閲覧
ゲームブログの閲覧の方が集計上10万程度多くみられるチャンスがあります。
そしてガジェットブログの方が倍以上の収益のチャンスがあります。
閲覧数をゲームの記事で増やして関連商品の注目度を上げていく。
ライブでライブグッズを売るのと一緒と考えたら分かりやすいかもしれません。
好きな事なら続けやすいですし、始めるなら早い方が良いと思います。
悩んでいると時はあっという間に過ぎてしまいますからね。
今回の記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
最後まで閲覧いただき、ありがとうございました。
そんな感じです。