『おすすめ』と『ゲーム』で検索して表示されたサイトの集計。
基本的にどのサイトもジャンルごとにランク付けを行っていました。
まとめるに辺り、各ジャンルの1位or最初に紹介されているゲームを集計対象としています。
steamやPCゲーは今回除外しています。
3位 ペルソナ5(ザ・ロイヤル)
ざっくりゲーム紹介
・ストーリー重視のターン制RPG
・学園生活が魅力的(恋愛要素有)
・間延びしない戦闘が良い
5作品目ですが過去作を知らなくても大丈夫です。
ストーリーは作品ごとに独立しているので、5から始めても楽しめます。
相当なボリューム感のある作品なので、じっくり遊びたい方にオススメです。
アニメ調の作品なので、実写系のようなリアルな顔立ちが好きな方は不向き。
ある程度頭を使った方が楽しめるゲームになっているので、脳筋突撃がしたい方は今プレイすべき作品でもないです。
魅力的な世界観に没入したい方にオススメしたい作品です。
3位 十三機兵防衛圏
ざっくりゲーム紹介
・超ストーリー重視の作品
・13人の主人公によるストーリーの交錯が凄い
・戦闘はストラテジー形式
ペルソナ5と同じ会社の作品です。
これもまたストーリーが良く出来ている作品になってます。
ミステリー要素も強く、話が進むごとに次が気になりすぎて辞め時が分からなくなります。
この作品もアニメ調なのでリアル系をプレイしたいのであれば今やる作品ではありません。
風景や音のこだわりが凄いのでおすすめです。
-
【ネタバレなし】十三機兵防衛圏の良い部分の雰囲気を紹介【おすすめ】
3位 あつまれどうぶつの森
ざっくりゲーム紹介
・ほのぼの島つくりゲーム
・癒される世界観
説明不要の人気ゲーム。
島を開拓して自分の好きな島に出来ます。
季節ごとにイベントがあり、今なお無料でアップデートがされています。
作業時間が多いですが、無心でプレイしたい人にはオススメです。
2位 マインクラフト
ざっくりゲーム紹介
・サンドブロックゲーム
・ストーリー性は薄め
・モノづくりのTOP
これもまた説明不要の世界で一番売れているゲームです。
四角いブロックで自分の作りたい物を作る、そんなゲームです。
実況などの動画ありきですので、動画を漁って面白そうであればやるのが良いかもしれません。
マインクラフト
2位 マーベルスパイダーマン
ざっくりゲーム紹介
・骨太なアクションゲーム
・ビルを飛び交う爽快感が凄い
・スパイダーマン好きならオススメ
これの作品だけ自分で触れていないので、Amazonレビューからの情報になります。
かなりアクション要素が強く、ただボタン連打をすれば勝てるというゲームではないゲームです。
マーベルの世界観が好きであればストーリーについて文句はない出来になっている。
そもそもスパイダーマンやマーベルの世界観を知らない人が手にすることは少ないと思うので、その部分はクリアかと思ってます。
ボリューム感は丁度いいか短いくらいなので、中だるみなくクリアできる感じ。
かなりの高評価を得ているゲームなので、気になった方はオススメです。
1位 ゴーストオブツシマ
ざっくりゲーム紹介
・オープンワールドゲーム
・風景が綺麗
・誉
事前評価はかなり低め(企業系)だったが、ユーザー評価がかなり高い作品。
かなり風景が綺麗で魅力的。
システムも色々なゲームの良い要素を抽出し、うまくまとめ上げている。
ストーリーが分かりやすく、没入しやすいのでおすすめです。
-
【ネタバレなし】Ghost of Tsushima (ゴーストオブツシマ)【評価】
1位 ファイナルファンタジーVII リメイク
ざっくりゲーム紹介
・20年以上昔の大ヒット作品のリメイク
・複数作で展開予定の第1作目
・美麗なアクション
かなり美麗なグラフィック。
アクション要素もしっかりしていて、爽快感あり。
ストーリーが完結していないので、今すぐプレイをどうぞって感じではないです。
最近のスクエニ作品はかなり発売に時間がかかるのでいつかプレイするって感じで良いと思います。
一応内容としてはまとまって終わるので、プレイしても普通に面白いです。
まとめ
おすすめされるゲームは売れ筋商品だって事ですね。
今回は上位を紹介しましたが、下位のゲームも知らない作品は無かったです。
マイナーなインディーズゲームなどはsteamのオススメで紹介出来たらと思います。
他にもこれが知りたいとかがあれば是非。
何かマニアックな感じを出したいので、個人的にオススメなのは『エターナル アルカディア レジェンド』です。
知っている人がいたらいい年齢。
そんな感じです。