
ゲーミングモニターに最適な物を買いたいけど、何を買えば良いか分からない。
そんな方に向けてモニターに必要な要素を満たしている物を厳選しました。
エントリーモデルとして性能が良いモニターになりますので、迷っていたらこちらをどうぞ。
必要な性能

インチ数
24インチが丁度良いサイズ。
ゲームをプレイする際に画面の端に表示されるMAP等を見る時に視線をずらさずに見やすいサイズになっている。
少しサイズを大きくして27インチ位なら丁度良いサイズの範囲。
主流のサイズを購入するとデュアルモニター時に幅を合わせやすくてオススメ。
リフレッシュレート
144Hz以上が主流。
何を言っているか分からないという方はとりあえずこの数値以上のモニターを選んでくれたら良いと思います。
数字が高くなるにつれて高性能です。
解像度
現在一般的に流通している1920×1080のフルHDで良し。
4K対応モニターが今後主流になっていくとは思うが、PCゲームを行う上で4Kだとリフレッシュレートが60Hzまでしか対応していないので難しい所。
そこまで激しく動かすゲームをやらないなら4Kの解像度がオススメ。
応答速度
1ms以下の物が良い。この数値が小さいほどFPSなどで有利に立ち回れます。
この数値が大きいと早い動きをしている物に残像が残ります。
入力端子
HDMIやDPを接続する端子の数を確認して購入する事をおすすめします。
安いタイプのモニターの場合はHDMI端子が1つしかない事があります。
switchとPSの両方の端子を同時に接続できず、プレイする度に切り替えるか別途に分配機の購入が必要になるので面倒くさいです。
液晶パネル
パネルにはTN・VA・IPSの三種類があります。
応答速度が早く競技性に向いているTNパネル。
黒と白のコントラストがはっきりしているVAパネル。
色の再現度が高く、発色が良いIPSパネル。
ここは好みになってくると思うので、選べれば選びます。
最近の主流はIPSな気がします。
メーカー
有名どころで購入が良い。
BenQ
ASUS
LG
MSI
DELL
上記以外にも数多くのメーカーが存在するので、気になったら上記を参考にしていただけたらと思います。
上記の条件を満たすコスパが良いモニター
BenQ ZOWIE XL2411K
インチ | 24インチ |
リフレッシュレート | 144Hz |
解像度 | FHD1080p |
応答速度 | 1ms |
入力端子 | HDMI2.0・HDMI1.4×2・DP・イヤホンジャック |
液晶パネル | TNパネル |
競技性に優れていて、FPSをやる方はこのモデルがオススメ。
上位モデルに240Hzもあるので、そちらも値段が許せればオススメ。
ASUS TUF Gaming
インチ | 24.5インチ |
リフレッシュレート | 144Hz |
解像度 | FHD1080p |
応答速度 | 1ms |
入力端子 | HDMI1.4×2・DP・イヤホンジャック |
液晶パネル | IPSパネル |
過去にモニターの集計を行った際にもこのモニターの紹介数が多かったです。
実際に性能も良いので悩んだらこれをオススメB087X517DS。
LG 27GN600-B
インチ | 27インチ |
リフレッシュレート | 144Hz |
解像度 | FHD1080p |
応答速度 | 1ms |
入力端子 | HDMI×2・DP |
液晶パネル | IPSパネル |
比較的最近出たモデルですね。
映像の位部分を見やすくするブラックスタビライザーという機能で暗所にも対応できる所が良いかもしれません。
MSI Optix G271
インチ | 27インチ |
リフレッシュレート | 144Hz |
解像度 | FHD1080p |
応答速度 | 1ms |
入力端子 | HDMI1.4×2・DP・ヘッドホンジャック |
液晶パネル | IPSパネル |
製品としての評価が良いモニター。
価格が微妙に強気の設定なので、こだわりがなければ他でも良いかも。
セール時はたまにあるので、その時は価格が結構いい感じ。
Dell S2721HGF
インチ | 27インチ |
リフレッシュレート | 144Hz |
解像度 | FHD1080p |
応答速度 | 1ms |
入力端子 | HDMI×2・DP・イヤホンジャック |
液晶パネル | VA・曲面パネル |
VA曲面なので、画面が綺麗で没入感があるタイプです。
コスパを考えてもこれが良いんじゃないかと思います。
終わりに

今回紹介したモニターは有名どころのモニターです。
リンクページには上位モデルも載っているので、そちらを選択するのも良いと思います。
個人的に、今選ぶエントリーモデルしては上記のモニターは十分なスペックです。
レビュー動画も色々出ているので、そちらも参考にしつつ、良いモニターに出会えたら良いですね。
そんな感じです。
-
【100サイト以上からサイト集計】実況、配信におすすめのマイクTOP8ランキング
-
【100サイトから集計】ゲーム実況にオススメの外付けキャプチャーボードのまとめ