今回紹介するゲームは実際に幼稚園児が楽しんで遊んでいるという体験を元に記事を作成しています。
筆者も実際に体験版に触れて操作感等に問題がないかを確認していますので安心して読めます。
任天堂スイッチで発売中
DL販売もあるので近くにゲームショップがない場合でも購入出来ます。
回数制限(15回)がありますが、体験版もダウンロード出来るので気軽にお試しする事が可能です。
幼稚園児でもプレイ出来る
実際に入園中の子供が楽しんで遊んでプレイしています。
しかも初めて買ってもらったゲームでのお話になります。
それだけ難易度が易しい対戦ゲームになっているという事ですね。
簡単な理由
ボタン1つで戦えるから。
これに限ります。
移動の操作は若干ありますが、適当に押していれば勝手にホーミングしてくれるので攻撃が当たります。
実際にプレイして滅茶苦茶ボタンを押しまくりましたが何となく絵にはなりました。
ポケモンによっても技が違うので色々と派手な演出が見れて飽きにくい様になっています。
ここは難しい
実際の対戦画面にいくまではちょっと難しいかもしれない。
ローカル対戦やオンライン対戦など種類が用意されているのでそこは最初覚えるか教えるかしないと難しい。
覚えちゃえば色で認識できそうですね。
オンライン要素
このゲームはオンラインで対戦することが出来る。
オンラインはまだ早いと思うのであればスイッチ本体でオンラインを制限をする事が可能。
そもそもオンライン要素を遊ぶには月額500円のサービスに加入する必要があるので、加入していなければ大丈夫。
対戦ゲームって悪影響じゃないの?
こんな風に考える事もあると思います。
でも実際に暴力的になる等の関連性は特にないです。
そもそも本当に対戦ゲームをプレイしていたら不良になるなんてデータがあったら今頃発売は中止されていますよね。
本当の事実はメディアが教育等の重要な問題から目をそらすためにゲームが悪だと吹聴しているからです。
スイッチのみまもり機能なら時間を制限したり、月に何時間プレイしていたかをスマホから確認する機能がついています。
そういうものを利用して安心安全にプレイが出来るなんて任天堂はやっぱり私たちの味方ですね。
詳しくは公式サイトの分かりやすい説明をどうぞ。
自分の時間を作ろう
料理する間であったり、何かしらで子供の相手を出来ないタイミングってありますよね。
年中無休で親なのでたまには自分の時間を確保しても誰も文句なんて言わないはずです。
ゲームで子供も楽しいし、時間も作れるなんてwin-winでしかないですよね。
なかなか外出できない昨今、ストレス解消にもなる事間違いなしです。
そんな感じです。
-
switch版で快適にプレイする時に使えるおすすめのアクセサリ【通常版&ライト】