最近シャドウバース(以降シャドバ)というカードゲームのソシャゲをプレイしています。
そこでソシャゲのデイリーミッションの時間的価値はどの程度のものか気になったのでざっくりと計算をしてみました。
正確な計算ではありませんが、運営会社のサイゲームスはしっかりと計算して課金要素を提供していることが分かりました。
気になった方は暇つぶし感覚で読んでみてください。
読むのに3分もかかりません。
デイリーミッション報酬

シャドバのデイリーミッションは複数存在し、1日3種類のミッションを攻略することでガチャを回すのに必要なルピを入手することが可能です。
デイリーミッションで入手できるルピは1日平均100ルピ程度です。
100ルピで1回ガチャを回すことが可能です。
シャドバの新規リリース周期は3ヶ月に1回なので3か月デイリーミッションを毎日消化するとします。
単純計算で9000ルピですね。
ログインボーナスもあるので計算がしやすいように3ヵ月で10000ルピを貰えることとします。
ちなみに他にも色々と貰える報酬は存在しますが、他のソシャゲでもイメージしやすいように割愛しています。
デイリーではなくバイトで課金する手段

シャドバの課金で入手できるアイテムをクリスタルといいます。
100個で1回ガチャを回すことが可能です。
このクリスタルは5000個入手するのに10000円かかります。
仮にバイトの時給が850円だとします。
その場合、3日バイトすれば20400円になるので、3日で100連分のガチャが回せるようになります。
時間的価値は3日ということにします。
デイリーミッションを3ヵ月コツコツとこなす時間を3日で消化できることになります。
ではデイリーミッションを時間的価値で計算するとどうなるのでしょうか。
デイリーミッションを時間的価値で計算するとこうなる

1日で入手できるルピを100ルピとします。
入手する時間は平均1時間程度として計算をしていきます。
1日1時間×90日=90時間
90時間=9000ルピ
9000ルピ=90パック
100パック=4日弱の時間的価値
デイリーミッションの難易度によりますが、ざっくり計算でおよそ4日弱の時間的価値になります。
これを見てどう思いましたか?
私は想像していたよりも時間的価値に差がないことに驚きました。
企業側も社会人と学生に大きく差が出ない仕組みづくりをしていることが分かりますね。
デイリーミッションとバイト、どっちがいいの?

バイトでお金を貯めた方が社会的経験も積めるので仮に熱中しているソシャゲに飽きても別のものに費やすことが可能なのでバイトを選んだ方が良いかもしれません。
娯楽であれば自分のやりたい方法で挑んでいいと思います。
デイリーミッションをコツコツとこなすついでに動画収録や配信を並行すればもしかしたらバイトよりも収入が得られるかもしれません。
自分のやりたいことに時間を費やせる参考になれば幸いです。