大手3大キャリアでスマホ契約をしている方で電話をほとんどしない人は今の契約だと損をしていますよ。
固定費を減らしたい方は格安SIMの契約に今すぐ乗り換えを検討しましょう。
元光回線営業者をdocomoでしていたので、キャリアについての知識も普通よりはあるのでなるべく分かりやすく解説をしていきますね。
この記事で分かること
- 固定費を下げる方法
- 大手キャリアのメリット・デメリット
- モバイルWi-Fiという手段
3大キャリアの月額料金
docomo、au、Softbankのことを指します。
まずは月額費用を簡単に見ていきましょう。
docomo
現時点で提供しているプランは下記になります。
- ギガホプレミア
- ギガライト
料金シミュレーションで最安になるように選択をしてみた結果、3,465円という結果になりました。
データ量無制限プランだと7,315円になります。
上記はあくまでデータプランの料金のみで、通話オプションを追加すると料金が上がります。
- 5分通話無料で+770円
- かけ放題で+1,870円
他にも端末代金や保障プランなどを追加することで料金はさらにあがりますが、どの契約でも同じなので割愛します。
au
現時点で提供しているプランは下記になります。
- 使いたい放題MAX(4G/5G)
- ピタットプラン(4G/5G)
他のもAmazonプライムセットなどのエンタメセットプランがありますが、価格が上がるだけなので選択肢には入れません。
料金シミュレーションで最安になるように選択をしてみた結果、3,278円という結果になりました。
データを無制限で使用する場合は7,328円になります。
他にも端末代金や保障プランなどを追加することで料金はさらにあがりますが、どの契約でも同じなので割愛します。
Softbank
現時点で提供しているプランは下記になります。
- メリハリ無制限プラン
- ミニフィットプラン+
料金シミュレーションで最安になるように選択をしてみた結果、3,278円という結果になりました。
データを無制限で使用する場合は7,328円になります。
他にも端末代金や保障プランなどを追加することで料金はさらにあがりますが、どの契約でも同じなので割愛します。
3キャリアの価格はほぼ同じ
昔からそうですが、大手3大キャリアの基本料金に差はほとんどありません。
低価格料金のプランも格安SIMプランに比べたら料金は高いですし、使用化のGBも1GB~3GBです。
ほぼ使用しないか、使ったら価格が上がるという形なので個人的には詐欺だなって思ってます。
3大キャリアのメリット
- 安心感がある
- 店舗が存在している
- 安定した通信速度
上記の3つがありますね。
スマホ関係の知識がなく、どうやって契約するか分からない場合は店舗で話を聞けるので安心感があります。
大企業なのでセキュリティが心配な人も選びがちですね。
通信速度も自社の通信回線を使用しているので安定した速度を提供してくれます。
格安SIMの契約にはない魅力ですね。
他には家族でまとめて契約するとお得だったりします。
3大キャリアのデメリット
- 価格が高い
- 無駄なオプションが多い
- プランが分かりにくい
上記の3つが印象的ですね。
とにかく価格が高いです。
無駄にオプション加入をさせられたりするので実は契約料金よりも割高になる場合もあります。
営業していた時はオプション加入で割引などを提供できたのでバリバリ付けていました。
そして何より契約プランが分かりにくいです。
細分化した契約内容に、読ませる気がない※の追加事項など分かりにくい内容のオンパレードです。
だからこそ店舗でスタッフが説明し、契約できるような仕組みになってるんですね。
誤解を招きたくないので一応補足しておきますが、スタッフはお客様に最適なプランを提供します。
損をさせるために頭を使う事はありません。
そこは信頼してあげてください。
後は割引などのオプションの見極めが必要なだけです。
3大キャリアからの脱却
昔と違って今は契約できるSIMが複数存在しています。
例えば楽天モバイルです。
格安プランの中でも知名度の高い部類でしょう。
1GB未満の使用量であれば0円です。
docomoだったら3,465円です。
固定費の削減という意味ではかなり削減できますよね。
「いやいや、自分はもっとGBの容量が必要だからこの話は関係ない。」
そう思う方もいますよね。
では約3,500円でどれほどの容量が別途に購入できるかを説明させてください。
モバイルWi-Fiの料金
3,500円前後で契約できるモバイルWi-Fiのプランは多く存在しています。
むしろ基本的に3,500円前後が相場なのがモバイルWi-Fiです。
この記事を飛ばさずに読んでいた場合、分かると思いますが大手キャリア(docomo、au、Softbank)の1GBの料金は3,500円前後です。
ではモバイルWi-Fiの3,500円前後の料金で利用できるGBはいくつ位だと思いますか?
答えは100GBです。
無制限プランなど別のプランも存在しているので、価格帯は自分に合わせて調整も可能になっています。
固定費の削減を考えているならモバイルWi-Fiの契約を検討してみてください。
光回線契約
モバイルWi-Fiの提案は外出時にも使用する方向けです。
外で一切使用する予定がないのであれば自宅に光回線を開通させましょう。
速度は速く、容量無制限なのでキャリア契約よりもお得になります。
OCN光などはSIMプランとセットで契約できるので、おすすめです。
光回線の契約料金の相場は5,000円辺りを見ておけば間違いないでしょう。
固定費削減にはなりませんが、いくらか安くなる方も多いはずです。
3大キャリア+光回線がお得な時代はもう終わりです。
まとめ
楽天モバイルなどの格安契約をする。
モバイルWi-Fiなどで大容量GBを契約する。
上記の2つの組み合わせで大手キャリアの料金よりもはるかにお得にGBを使用できる。
この組み合わせを自分なりに探してみるとおもしろいですよ。
今は相当なプランが出ているので検討してみてください。
私のおすすめは楽天モバイル契約+ギアWi-Fiの100GB契約です。