時系列
- 主催者番組
- LINEKONG
- 日本電子専門学校
- アクア
- AKRacing
- 日本ゲーム大賞2020 U18部門(4.5と同時進行)
- コーエーテクモゲームス
- KONAMI
- バンダイナムコエンターテインメント
- 日本ゲーム大賞2020年間作品部門 Day2
- KLab Games
- miHoYo
- Red Bull Untapped(11.12.13と同時進行のMTGの世界大会)
- PUBG
- エンディング番組
主催者番組
子供向けにゲームクリエイターになれるかを答えてくれる番組
ゲームが出来るまでの過程であったり仕事での役割など
裏側の部分もお話されています
switchで販売されているプチコン4SmileBASICで実際にゲームが作れる
プログラミングも出来たりお絵かきソフトもあるのでキャラも作れる
ソフト単体でゲームが作れるようになってます
子供向けと言っていますが割と内容がガチ
LINEKONG
イースⅧ モバイル(仮)の情報公開
開発中の映像ではあるがストーリーやキャラの戦闘モーション、世界観などの公開
他にはイースの歴史の紹介、ヒロインや主人公のシリーズごとのデザインの違い等
リリース等の情報はなかったので難航しているんですかね
日本電子専門学校
ゲーム学科の作品の紹介
あつまれ!ひつじちゃん
Space Cyclone
ニク原人
VIXENS
天色の指輪
CUBE
block press
学生の時からちゃんとしたゲームが作れる紹介でした
他にAim Racingという完成しているゲームを代々引き継いで
どんどん完成度を上げていくプロジェクトもありました
学生の紹介の仕方がしっかりしていてその辺りが凄い好感が持てました
人として成長できる環境なのかもしれません
東京・新宿 | 日本電子専門学校 | CG・ゲーム・アニメ・情報・電気等25学科
作品の紹介やカリキュラムが気になる人はこちらからどうぞ
アクア
VALORANTでの対戦配信
モバイル勢VSPC勢の戦い
FENNELはゲーム実況者の集まりで登録者数はメンバー累計で60万人以上
Ace1は世界大会に2度出場経験有で、プロゲーマー専門学校の在校卒業の混成チーム
アクアという企業で対戦の配信を行った理由は上記チームのデザインを担っているから
ユニフォームやロゴ、OPなどのトータルサポートを行っているそうです
AKRacing
芸能人のトークショー番組
タレントが気になればどうぞって感じですかね
意外と面白かったです
日本ゲーム大賞2020「U18部門」決勝大会
terrarium
Stellar Steam
void 銀賞
カラクリショウジョの涙と終 銅賞
ROLL THE DICE 銅賞
ラビィとナビィの大冒険 金賞
コーエーテクモゲームス
20年の歩み・質問コーナー新作情報公開パート
上記のライブ配信になります
新作情報パート1は真・三國無双のスマホゲーでリリース予定
新作情報パート2は真・三國無双8empireの制作決定 2021年発売予定
攻城戦や政略、エディット機能強化についての紹介をしています
オープンワールド方式ではないそうです
PS5・switch等に対応
KONAMI
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!
吉本の芸人による対決のライブ配信です
普通に対戦して終わりました
バンダイナムコエンターテインメント
ソードアートオンラインのアニメ、プログレッシブの企画始動
Blu-ray&DVDの発売やイベントの告知等
ソードアートオンライン アリシゼーション・ブレイディング
CMイベント、ギルド対戦の開催
アニメ終了キャラクター誕生日イベント等も開催
ソードアートオンライン メモリー・デフラグ新情報
4周年イベント 総力戦インフィニティバトル開催中
ガチャ系イベントも開催中
ソードアートオンライン アリシゼーション リコリス
2020年~20201年大型DLCの追加決定
無料アップデート 古の使徒 1~4弾まで追加予定
有料DLC ミュオソティス
新規プレイアブルキャラクター追加
ゲームオリジナルキャラが無料で追加されるそうです
SCARLET NEXUS
ストーリーやゲームの世界観の解説
新規ストーリーPVの公開
新規バトルシーンの公開
かなり操作感が良さそう、シンプルに分かりやすく作っているそうです
見た感じ演出も綺麗で面白そう
W主人公で2種類のストーリーを楽しめるようになっている
テイルズオブシンフォニアやアビスのライターが描いている
日本ゲーム大賞2020 年間作品部門
2019年4月1日から2020年3月31日が対象期間
優秀賞は発売日順に発表
この10作品の優秀賞の中から大賞が決定します
リングフィットアドベンチャー
ペルソナ5 ザ・ロイヤル
ポケットモンスター ソード・シールド
十三機兵防衛圏
DEATH STRANDING
ファイアーエムブレム 風花雪月
モンスターハンターワールド:アイスボーン
龍が如く7 光と闇の行方
仁王2
あつまれ どうぶつの森 日本ゲーム大賞受賞
あつもりが今年は強かったですね
季節でイベントも変わりますし
まだ出来ていない人でもどんなタイミングでプレイしても遅くない作品です
来年はどんなタイトルになるのか楽しみです
KLabGames
視聴者参加型の共闘コーナーやブレソルニュースコーナーなど
2021年に小説コラボ第2弾決定
バーンザウィッチの映画紹介とゲームとのコラボ発表
KLab最新情報
禍つヴァールハイトアニメ化
ラピスリライツ ゲーム公式Twitterが出来た
キャプテン翼 たたかえドリームチーム 3000万DL記念ガチャ等
配信時間が間に合わず以降は不明
かなり楽しめな配信でした
miHoYo
2020年9月28日朝11時より開催
各プラットフォームでのクロスプレイ可能
PC・ios・android間ではプレイデータの共有が可能
PS4は共有が不可能だが、何かしらの付加価値を付けるとの事
事前登録が既に1000万人突破
そうとう注目されているゲームですね
新キャラ初公開:ダインスレイヴ
登場はまだ先になるとの事
男性キャラでCV津田健次郎さんです
公式サイト:原神——冒険に満ちたブランニューワールドへで事前ダウンロード開始中
Red Bull Untapped
マジック:ザ・ギャザリングの日本代表を決める大会です
2日間開催されていて、今回はTOP8からの試合になります
PUBG
日本でのe-sportsの軌跡や今後の展開をご紹介していく番組
20社による企業チーム対抗戦
優勝することでゲーム内看板に企業ロゴを掲載が出来る権利が獲得できる
社会人が企業を背負って戦う姿はプロゲーマーよりもプロらしい気もしますね
実況がめちゃくちゃ面白かったです
プレイしてなくても楽しめました
エンディング番組
長時間運営をしていた方々は本当にお疲れさまでした
大きな不具合もないのは凄いなって思いました
MCの実力も素晴らしかったです
全部見てるとエンディングも感動ものですね
感想
4日間色々な放送がありました
新作情報も色々あって良かったです
ざっと50以上の放送がTGSだけでありました
一部ゲームショーではないのもありましたが
ゴールデンタイムの放送は熱いものが多かったです
後日注目作品の放送は改めてまとめていきたいと思います
そんな感じです