
ウマ娘のG1カレンダーです。
意外と時期忘れがちなので作りました。
変更点は順次追記していきます。
DMM版だと画面が余るのでそこに置く用です。
スキルポイント・カレンダー早見表
検証はざっくり。
入着と敗北でポイントが変動する模様。
デビュー 1位36ポイント
プレオープン 1位36ポイント
オープン 1位36ポイント 敗北24ポイント
G3 1位42ポイント 入着42ポイント 敗北24ポイント
G2 1位42ポイント 入着42ポイント 敗北24ポイント
G1 1位54ポイント 入着42ポイント 敗北30ポイント
簡易表(〇がG1) | 前半 | 後半 |
1月(初詣) | おみくじ(体力回復イベ) | |
2月 | バレンタイン | 〇 |
3月 | 〇 | |
4月(因子継承) | 〇 | 〇 |
5月 | 〇 | 〇 |
6月 | 〇 | 〇 |
7月(夏合宿) | 〇 | |
8月(夏合宿) | ||
9月 | 〇 | |
10月 | 〇 | |
11月 | 〇 | 〇 |
12月(クリスマス) | 〇 | 〇 |
1月
なし
2月
前半 なし
後半 フェブラリーステークス 東京 ダート 1600m マイル 左 ファン+10000
3月
前半なし
後半 大阪杯 阪神 芝 2000m 中距離 右・内 ファン+13500
後半 高松宮記念 中京 芝 1200m 短距離 左 ファン+13000
4月
前半 皐月賞 中山 芝 2000m 中距離 右・内 ファン+11000
前半 桜花賞 阪神 芝 1600m マイル 右・外 ファン+10500
後半 天皇賞春 京都 芝 3200m 長距離 右・外 ファン+15000
5月
前半 ヴィクトリアマイル 東京 芝 1600m マイル 左 ファン+10500
前半 NHKマイルカップ 東京 芝 1600m マイル 左 ファン+10500
後半 日本ダービー 東京 芝 2400m 中距離 左 ファン+20000
後半 オークス 東京 芝 2400m 中距離 左 ファン+11000
6月
翌月から夏合宿なので、体力は温存が吉
前半 安田記念 東京 芝 1600m マイル 左 ファン+13000
後半 帝王賞 大井 ダート 2000m 中距離 右 ファン+6000
後半 宝塚記念 阪神 芝 2200m 中距離 右・内 ファン+15000
7月
前半 ジャパンダートダービー 大井 ダート 2000m 中距離 右 ファン+4500
後半 なし
8月
なし
9月
前半 なし
後半 スプリンターズステークス 中山 芝 1200m 短距離 右・外 ファン+13000
10月
前半 なし
後半 天皇賞秋 東京 芝 2000m 中距離 左 ファン+15000
後半 菊花賞 京都 芝 3000m 長距離 右・外 ファン+12000
後半 秋華賞 京都 芝 2000m 中距離 右・内 ファン+10000
11月
前半 JBCクラシック 大井 ダート 2000m 中距離 右 ファン+8000
前半 JBCスプリント 大井 ダート 1200m 短距離 右 ファン+6000
前半 JBCレディスクラシック 大井 ダート 1800m マイル 右 ファン+4100
前半 エリザベス女王杯 京都 2200m 中距離 右・外 ファン+10500
後半 ジャパンカップ 東京 芝 2400m 中距離 左 ファン+30000
後半 マイルチャンピオンシップ 京都 芝 1600m マイル 右・外 ファン+11000
12月
1月に体力回復イベントがあるので、体力調整が可能ならしておくとお得。
前半 チャンピオンズカップ 中京 ダート 1800m マイル 左 ファン+10000
前半 朝日杯フューチュリティステークス 阪神 1600m マイル 右・外 ファン+7000
前半 阪神ジュベナイルフィリーズ 阪神 芝 1600m マイル 右・外 ファン+6500
後半 東京大賞典 大井 ダート 2000m 中距離 右 ファン+8000
後半 有馬記念 中山 芝 2500m 長距離 右・内 ファン+30000
後半 ホープフルステークス 中山 芝 2000m 中距離 右・内 ファン+7000
おまけ
優秀なスキルを約10種類獲得するにはG1だけだと現状は足りない感じがある。
URA優勝込で20勝程度で良い感じにスキルが獲得できる。
サポートや因子次第でハードルは下がるので、現状の育成論はそこまで信用しなくて大丈夫。
自分で考えて育成するのが楽しいゲームなので、色々考えて楽しみましょう。