[toc]
ストーリー
仲間と共に航海をしていた所
急な嵐に襲われて主人公は
仲間とはぐれて遭難する
遭難した先は謎の文明の名残がある
神秘的な島
謎を解明しつつ
仲間との合流手段を探していく
その先に何があるのか
とりあえずエンディングまで到達した
ストーリーは読解力の足りない自分には
あまりピンとこない内容だった
もしくはマルチエンディング要素があり
その一遍しか見ていないのか
所々で島の歴史を感じられる
ナレーションがあったが
詩的に語られていて
直接的な答えとして受け取るには
所見では分からない
恐らくだが最後のチャプターまでに
答えを見つけることが
正しいクリアの仕方だと思う
ゲームシステム
-
【まとめ】発売目前のオープンワールドサバイバル【windbound】
こちらのまとめでほぼ当たっていたので
要点だけまとめての説明
難易度
サバイバル
死亡時にポケットのインベントリスロットにあるアイテムだけ維持される
死亡するとチャプター1に戻る
標準の難易度
ストーリー
死亡してもすべてのインベントリ維持
チャプター進行度リセットなし
難易度低下
サバイバルでもそんなに難しくなかった
戦闘は槍と弓がメイン
他には投石と初期装備のナイフ
島に落ちているレア素材を入手する事で
特殊な効果を付与した武器を入手できる
回避もあるが見てから回避は結構難しい
防御バフや継続ダメージ効果など
チャプタークリア毎に恩恵を得られるチャンス有
チャプター移行の前にゲーム内で入手できる
経験値素材(シャード)と交換で能力等の向上を受ける事が出来る
シャードはマップの色々な所でゲットできる
イマキの腕:750シャード | アイテムスロットのポケットの数が増え 死亡時にポケットのアイテムを失わなくなる |
サルクルの迅速な泳法:500シャード | 泳いでいる時のスタミナ消費が大幅に減少する |
祖先の弓:500シャード | 決して壊れない祖先の弓を持って開始する |
ゴルトルの不屈:500シャード | 毒の影響が著しく低下する |
ゴルトルの強欲:500シャード | 獲得した海のシャードの量が増加する |
第二の祝福:500シャード | 神々の第二の恩恵(恩恵が二つ装備できるようになる) |
1週目で確認できたのはこんな所
2択から選ぶ形で
同じのがまた出てきた事もある
おそらくランダムで他にも
色々あると思う
まとめ
さくっと遊びたい人にはオススメ
値段は正直な感想だが
適正かは怪しい
セールで2000円くらいになったら
買ってみるかって感じでも良いかも
理由として
エラーで何回か強制終了した
オートセーブが区切り毎なので
セーブをこまめにしないと
収集素材がリセットされる
これはアプデで修正するはずなので
セール待ちで良い理由の一つ
戦闘システム
もっさり感が強め
戦闘は特殊効果のアイテムを入手して
色々試す戦い方なら良いかもしれない
細かい散策をしたわけではないので
色々と楽しい要素が隠されているかも
船の操作はリアル志向
勘でしかないが
製作者の誰かがヨット大好き
それくらい風向きや移動のさせ方の
難易度が高い
風向きはランダムで生きたい方向と
逆風の場合はかなり操作にストレス
恩恵で風向き操作があるなら
これはかなり改善されると思うが
出会わなかったので移動は不便だった
✔初めての実況動画には
良い感じかもしれない
区切りが良いし
発見のリアクションやカットの練習になりそう
そんな感じです
概要
開発元 | 5 Lives Studios |
ハード | steam/switch/PS4/xbox/epicgames |
ジャンル | オープンワールドサバイバル |
CERO | B |
公式サイト | Windbound - Brave The Storm - Coming August 28th 2020 |
権利表記 | ©2020 and published by Koch Media GmbH, Austria. Deep Silver is a division of Koch Media. Deep Silver, Windbound™ and their respective logos are trademarks of Koch Media GmbH. Developed by 5 Lives Studios. 5 Lives Studios and their respective logo are registered trademarks of 5 Lives Studios Pty Limited . All other trademarks, logos and copyrights are property of their respective owners. All rights reserved. |