いきなりの発表にびっくり
これは気になるので是非チェックしたい
ブレスオブザワイルドをクリアしている
前提でこの記事を書いています
11月20日発売予定
コーエーテクモゲームスによる
開発のもと
ブレスオブザワイルドの100年前の
時代が描かれる
期待の作品が
無双ゲーで作られる
操作できるキャラクター
現在確認できているのは
リンクとゼルダ
それに英傑の4人
これは熱い
ブレスオブザワイルドでは
操作は出来ないものの
過去の記憶で
かなりかっこよく
そして強さが演出されていた
そんな英傑が操作出来るのは
かなり嬉しい
ブレスオブザワイルドの熱さはないかも
正直な所
仲良くなったり
感動を生み出しているのは
100年の月日から生み出されている
特にリーバルなんて100年前じゃ
ただのヒールキャラになりえる
それでも発売に至ったのは
ブレスオブザワイルドをみんな
プレイしているだろう
クリアしているだろう
そんな人気があってこその
発売に感じる
逆に言ってしまえば
ストーリーに変に
脚色を入れず
忠実に歴史を再現する
方向性で作っているはず
特にリーバルの演出が
気になってしょうがない
どこまでツンデレ感が
見られるのか
気になって仕方ない
そこさえ上手く表現されていれば
個人的には満足
無双ゲーだからワールドは狭そう
正直無双ゲーをプレイしたのは
かなり前になる
当時と変わらないのなら
マップは上記の様に
エリア毎に区切られて
自由な探索はないはず
ブレスオブザワイルドの
1番の魅力でもあった
オープンワールドの
大冒険は味わえないと思うと
ボリューム感は減りそう
そもそもブレスオブザワイルドの
世界観が偉大過ぎで
類似ゲームや世界観の
評価が低くなる事は
もはや当然とも言える
だからそこには
期待しないで
世界観を楽しむ事が
ゼルダ無双を楽しむ方法
探索は少ないかもしれないが
荒廃していた100年後と比べ
城や城下町は
栄えている状態で見る事が出来る
それだけでも十分満足できるはず
かなり期待しちゃうけれど
あくまで無双ゲー
過去作のゼルダ無双は
評価自体は高かったけれど
単調なボリューム感は
否めない内容だった
そこらを踏まえたうえで
こっそりと期待しておきたい
後はPS5と発売が被らない事を
祈るばかり
そこが被るとちょっと困る
そんな感じです
概要
発売元 | Nintendo Switch |
開発元 | コーエーテクモゲームス |
ハード | Nintendo Switch |
ジャンル | アクション |
CERO | B |
公式サイト | Nintendo Switch|ダウンロード購入|ゼルダ無双 厄災の黙示録 |
権利表記 | © Nintendo © コーエーテクモゲームス All rights reserved. Licensed by Nintendo |